| テレビドラマ | ||||
|
![]() |
|
|
| 出演 | [栄子] | 中尾幸世 |
| [マヌエル] | マヌエル・エラディア | |
| [妻] | コンチータ | |
| [長女] | ピーリー | |
| [長男] | マノリン | |
| [次女] | マリアベレン | |
| [三女] | インマクラーダ | |
| [赤ん坊] | セルヒオ | |
| [鍛冶屋のぺぺ] | フランチェスコ・エラディア | |
| [パン売り] | レオン・ぺラド | |
| [酒場主人] | ホセ・イグラシアス | |
| [鳥笛売り] | フリアン・ロドリゲス | |
| スペイン・アンダルシアの人々 | ||
|
|
|
ほか |
|
|
|
|
| 作・演出 | 佐々木昭一郎* | |
| スタッフ | 制作 | 勅使河原平八 |
| 撮影 | 葛城哲郎* | |
| 録音 | 長谷川忠昭* | |
| 録音助手 | 佐藤清巳 | |
| 現像 | 松本允文 | |
| 効果 | 後藤伸行* | |
| 技術 | 角田敏雄 | |
| 編集 | 松本哲夫 | |
|
|
|
松原常男 |
| 演出助手 | 金沢宏次* | |
| コーディネーター | 石井高* | |
| 翻訳 | 白山孝久,アウグスティノ・シトン(グラナダ市)* | |
| 制作担当 | 榎本一生 | |
| 広報担当 | 川端正道 | |
| 劇中のイラストレーションとピアノ演奏 | 中尾幸世 | |
| テーマ音楽 |
|
ロドリーゴ「ある貴紳のための幻想曲」より |
| 挿入詩 |
|
ホアン・ラモン・.ヒメネス「El Viaje Definitivo(かえらぬ旅)」(詩集「Pastorales(牧歌)」)の一節 |
| 撮影場所 |
|
スペイン・アンダルシア地方 |
| 受賞等 | 文化庁芸術賞大賞 第21回プラハ国際テレビ祭ドラマ部門最優秀演出賞 |
| 再放送 | ・1983.12.22(木) 22:30〜 ・1986.01.02(木) 17:25〜 ・1989.2.12 NHK衛星第一 12.10〜 ドラマ”川”三部作(連続して上映されました) 12.15〜 川の流れはバイオリンの音・イタリア編 13.37〜 アンダルシアの虹・スペイン編 15.00〜 春・音の光・スロバキア編 ・2006.6〜7 CS日本映画専門チャンネル(CS2 220) 〜RESPECT 佐々木昭一郎 〜 6.14(水) 20:00〜,6.18(日) 13:05〜,6.21(水) 06:00〜, 6.28(水) 14:00〜 ・2006.6 CS日本映画専門チャンネル (CS2 220) アンコール2006 2006.12.11(月) 02:55〜,2007.2.1(木) 00:30〜 -------------------------- ・2013.8.4(日) 13:05〜14:40 NHK総合 NHKアーカイブス … HD化による初放送 82分 |
| 関連記事 | 1983.12 「グラフNHK」心やさしいジプシーたちとA子のふれあいの旅がつづく 1983.3.23 サンケイ新聞「アンダルシアの虹」 佐怒賀三夫 ●制作者・出演者による文献 月刊ドラマ(映人社) 1983.5月号 P.21 「川と共に」佐々木昭一郎 ●シナリオ掲載 月刊ドラマ(映人社) 1983.5月号 |
TVドラマ へ戻る
by
Aose-Soujyo-genmaro
Since 2000.11
Update 2006.7.23
Last update 2014.11.10